HOME盆提灯の基礎知識盆提灯はなぜ必要?お盆に提灯が必要な理由とは

盆提灯はなぜ必要?お盆に提灯が必要な理由とは

お盆に飾る盆提灯、これはなぜ必要なのでしょうか。
以外に知らない盆提灯のコト、ご紹介します。

~もくじ~

盆提灯の役割は道しるべ

「迎え火」という風習を聞いたことはないでしょうか。
古くから伝わる儀式で、主に客人を迎える為に行います。
乾燥させた麻などを使用し、積み重ねて着火するのが一般的です。

火は古くから神事、仏事で使用されてきました。
それは火の特性として、「燃やすことでどのようなものでも浄化する」という点と
「夜道を照らし、導く」という点から重宝されたのでしょう。

「迎え火」はまさしくその「夜道を照らし、導く」という役割があるのです。

実は盆提灯も「迎え火」と同じ意味合いで飾られます。

盆提灯は道しるべなのです。

 

盆提灯の今と昔

提灯は行灯と共に鎌倉時代後期の発明とされています。
燭台に風よけを施した提灯や行灯は、長時間利用可能で重宝されました。

ご先祖様の道しるべとして長時間火を灯す必要のある迎え火は、次第に提灯や行灯へ転じたと思われます。

近代では白熱球の発明により、より安全な形に姿を変えました。
更に発光ダイオードの出現により、LED行灯などの普段も使い勝手の良い物が作られています。

盆提灯は長時間灯すことが可能な迎え火として普及し、今も形を変えながら伝統が続く風習です。
ご先祖様を供養したいという気持ちは昔と変わらず、形は少し便利に。
そうして長い間受け継がれた習慣が盆提灯なのです。

 

現代になり、盆提灯はまだ必要か

盆提灯は迎え火としての役割と述べましたが、はたしてそれは現代に必要なのでしょうか。
疑問に思う方もいるかもしれません。

というのも、現代は夜でも光で溢れているからです。

盆提灯が普及し始めた時代は街頭など無く、それこそ提灯でも無いと家にたどり着けませんでした。
しかし、現在は家の電気がついていなくても、問題なく帰宅できます。
盆提灯には道しるべとしての機能はもはや無いと言えるのではないでしょうか。

機能だけで見ると既に盆提灯は必要無いものなのかもしれません。
ただ間違いなく、この風習は全国で盛んに行われているのです。

それはなぜでしょうか。

やはりそれは「供養したいという心」を何かの節目に形にしたい。
そういう事ではないでしょうか。

由来はどうであれ、心を形にするという風習はそこかしこであります。

日頃の感謝の気持ちを花束で送る。
誕生日のお祝いにケーキを用意する。

花束は、花を育てるため、愛でるための機能として見られることは殆ど無いでしょう。
ケーキも腹を満たすためではありません。
これらは我々の習慣に根付いており、疑問に思う人も少ないでしょう。

盆提灯も本来の意味を飛び越え、感謝の心、供養の心を形にしたものになっているのです。
そして、あなたがご先祖様に何か用意したいと思うのであれば、盆提灯は必要なものとなるのではないでしょうか。


盆提灯はなぜ必要?お盆に提灯が必要な理由とは

盆提灯Q&A は
株式会社クマダが運営しています。

私たちは盆提灯を製造しているメーカーです。
日々、盆提灯に触れているからこそ分かることがあります。
お悩み・お困りごとがございましたらご相談ください。

- お電話でのお問い合わせ -

052-653-4600052-653-4600受付9:00 ~ 17:30(土日祝除く)

Recommend人気の記事

  • 盆提灯はなぜ必要?お盆に提灯が必要な理由とは

サイト内検索

カテゴリ

盆提灯の基礎知識

カテゴリ内でよく読まれている記事

盆提灯の種類と選び方

カテゴリ内でよく読まれている記事

盆提灯を飾る時期と方法

まだデータがありません。

お盆とは

まだデータがありません。